母の日ギフト特集はこちら

making_modern_britain_fukuoka_pc.jpg

title_making_modern_britain_fukuoka_pc.jpg

making_modern_britain_fukuoka_sp.jpg

title_making_modern_britain_fukuoka_sp.jpg

イギリスをはじめ、世界中の人々の暮らしに変革をもたらしたテレンス・コンランの回顧展が、いよいよ九州に上陸。4月19日より、福岡市美術館にて展覧会「Terence Conran: Making Modern Britain(テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする)」がスタートします。

展覧会では、テレンスがデザインした食器やテキスタイル、家具などの初期プロダクトをはじめ、彼の発想の源となった愛用品や著書、写真、映像など300点以上を展示。彼が大切にしたデザイン哲学「Plain Simple Useful(無駄なくシンプルで機能的)」に触れながら、デザインとは何かを深く考えます。

さらに、会場内のミュージアムショップでは、テレンスへのオマージュを込めた3つのポップアップイベントも開催。さらに、様々な分野で活躍する登壇者たちによるトークイベントも行われます。ぜひ、この機会に足をお運びください。

開催期間:2025年4月19日(土)- 6月8日(日)

開催場所:福岡市美術館

コンランと彼がデザインした「コーン・チェア」1952年撮影
レイモンド・ウィリアムズ・エステート蔵
Photo © Estate of Raymond Williams

photo by Hiroshi Mizusaki


ポップアップ イベント

popup_MURAO_644.jpg

popup_MURAO.jpg

MURAO POP-UP
"WOOD MADE WELL"

木材の質感や表情、香り、そして時を重ねることで深まる風合いを愛した、テレンス・コンラン。 自身のアイデアをすぐにかたちにできるよう、バークシャー州の自邸「バートンコート」の敷地内に家具工房 BENCHMARK(ベンチマーク)を構え、数々の木製家具を生み出しました。

MURAO(ムラオ)は、そんなテレンスの美意識に通じるものづくりを、奈良県吉野の地で実践する日本ブランドです。「欲しいものを作る」をコンセプトに生み出される、木の温もりや美しさを丁寧に表現した家具は、純粋でシンプルな魅力を讃えています。 木の持つ豊かな個性と、時を重ねるほどに深まる味わいをぜひお楽しみください。

開催期間:2025年4月19日(土)ー 5月6日(火)

開催場所:福岡市美術館

※ 購入には展覧会入場が必要です。
※ MURAOの作品は、4月20日よりザ・コンランショップ 福岡店でも展示販売いたします。

  • popup_YURI_MIYATA.jpg

    YURI MIYATA POP-UP
    "NATURE STUDY"

    テレンス・コンランは、野花や蝶など、自然の中に存在する美しさを、生涯大切なインスピレーションの源としました。 彼が手がけたファブリックや陶器シリーズにも、その影響が色濃く表れています。宮田有理氏は、"自然から感じる思いをかたちに"をコンセプトに、ものづくりを行う作家です。

    降り注ぐ木漏れ日や心地よく抜ける風を肌に感じながら、鬱蒼とした森の中を歩く──。そんな何気ないひとときを記憶に留め、そこで感じたことを思い出し、考えを深めながら生み出される作品には、自然の造形美や屋外の心地よさが丁寧に表現されています。ぜひ、その美しい世界をご覧ください。

    開催期間:2025年5月7日(水)ー 5月25日(日)

    開催場所:福岡市美術館 展覧会会場内ミュジーアムショップ

    ※ 購入には展覧会入場が必要です。

  • popup_NO_RAISIN_SANDWICH.jpg

    (NO) RAISIN SANDWICH POP-UP

    エッセイストでありフードディレクターの平野紗季子氏が、「レーズンが苦手でもレーズンサンドを楽しみたい」という想いから生み出したブランド「(NO) RAISIN SANDWICH」。過去に人気を博したフレーバーを、展覧会会場内のショップでのみ、毎週(金)(土)(日)に数量限定で販売いたします。 ここでしか手に入らない味わいをぜひお楽しみください。

    販売期間:2025年4月19日(土)ー 5月11日(日)

    販売期間:2025年5月16日(金)ー 6月8日(日)

    ※ 購入には展覧会入場が必要です。
    ※ 金・土・日のみの限定販売となります。
     ( ゴールデンウィーク中は5月5日(月)、5月6日(火)も販売予定)
    ※ ご購入は、おひとり様2個までとさせていただきます。
    ※ 各日50個程度の販売となります(無くなり次第終了)。
    ※ ご予約等は承っておりません。


ミュージアム グッズ

  • Who_is_Terence_Conran.jpg
  • 『Who is Terence Conran?』
    A BOOK FOR THE EXHIBITION
    Terence Conran: Making Modern Britain

    展覧会開催に合わせて制作された書籍。展覧会「テレンス・コンラン モダン・ブリテン をデザインする」の副読本として、テレンス・コンラン卿の人生を年表形式でまとめて います。展覧会に出展されていない資料や写真も含まれ、副読本としてとても充実した 内容となっています。

    ¥3,300

展覧会限定で展開するミュージアムグッズは、コンランが残した言葉や信条やスケッチ、 コンラン自身をモチーフに描き下ろしたイラストなどを取り入れたものや、ザ・コンランショップがこれまでに展開したグラフィックデザインを施したグッズや復刻品まで、 どれも日々を楽しく豊かな気持ちにするアイテムばかりです。

  • museum_goods_01.jpg

    ワンタッチで操作も簡単。炭酸飲料やビールも入れられます。中央にはテレンスのメッセージSAYURI NISHIKUBO氏による本展覧会特別イラストです。

    中央には「デザインを通して社会をより良くしたい」というテレンスのメッセージ。SAYURI NISHIKUBO氏による本展覧会特別イラスト。

    イラストレーターのSAYURI NISHIKUBO氏に今回の展覧会グッズのために特別に描いもらったテレンス像2種のマグカップ。

  • museum_goods_02.jpg

    CONRANのグラフィックをプリントしたポータブルカセットプレイヤーとPAKEのセット。プレイヤーはステレオ再生を搭載。オートリバース機能による連続再生も可能。

    ¥6,600

  • museum_goods_03.jpg

    福岡のブランド「MUNI」のアイコニック商品「ONI! CLIP」の展覧会限定商品。
    S/M/L展開のうち、S/Mの2種類を、THE CONRAN SHOPの紙袋ショッパーの色味に合わせ製作してもらいました。

    大 ¥3,410
    小 ¥2,970

  • museum_goods_04.jpg

    防紫外線、防水、防塵、防臭機能のある日本製のジッパーバック。
    繰り返し使用可能な強度があり、ガジェットや日用品の小物の収納としてはもちろん、様々な用途で使用可能 またパンチ穴にストラップを通せばショルダーバッグとしても使えます。
    グラフィックに使用した柄は過去THE CONRAN SHOPの紙袋として愛されていた通称6色柄

    S ¥660 M ¥880 L ¥1,100

  • museum_goods_05.jpg

    白馬毛の歯ブラシは、歯ぐきのマッサージに適しておりホワイトニング効果も期待できます。 表面にはKENTのブランドロゴ、裏面にTCS.のオリジナルロゴ入り

    各¥693

  • museum_goods_06.jpg

    哲学「PLAIN」「SIMPLE」「USEFUL」をそれぞれ表紙のタイトルにしたポケット型ノート。中のノートはタイトルに併せて異なります(無地・横罫・方眼)。

    ¥990

  • museum_goods_07.jpg

    テレンス・コンランの著書「PLAN SIMPLE USEFUL」の装丁を基にデザインされた一筆箋。厚みのある表紙と、年表のような直筆イラスト。
    6種各5枚ずつ

    ¥1,650

  • museum_goods_08.jpg

    厚みがあって質感の良い紙ポストカード。

    各¥220

  • museum_goods_09.jpg

    ポチ袋5枚セット。テレンス・コンランがデザインしたテーブルウェアシリーズ「BALLOONWARE」製品の裏側に印字されているロゴ、書籍「MY LIFE IN DESIGN」の中のイラスト、テレンス・コンランの名刺にデザインされていた鳥をそれぞれデザイン。

    各¥495

  • museum_goods_10.jpg

    左:SAYURI NISHIKUBO氏による手書きアートの付箋。
    右:テレンス・コンランのカラーパレットをミニ付箋としてデザイン。気になったものにどんどん貼ってアイデアのヒントにしてください。5種各30枚。

    左 各¥594 右 ¥880

  • museum_goods_11.jpg

    テレンス・コンランがデザインした家具のスケッチやロゴ、SAYURI NISHIKUBO氏による手書きアートのステッカー。

    各¥440

  • museum_goods_12.jpg

    テレンス・コンランのように自由に描いたり、好きなものをコラージュできるスケッチブック。創造のヒントにしたいテレンスの言葉とカラーパレットが印刷されています

    テレンス・コンランが愛用していたサインペン。日本のぺんてる社製ですが、こちらのヨーロッパバージョンはぺん先が太めで書きやすく、ボディの色や長さも日本版と異なります。国内未発売

  • museum_goods_13.jpg

    左:メインビジュアルにも使われているコーンチェアに座った若き日のテレンス・コンラン。
    中:SAYURI NISHIKUBO氏によるテレンスの顔にメッセージが書かれたデザイン。
    右:テレンス・コンランは生涯にどんなことをしてきた人でしょうか?答えは裏側にあります。

    各¥550

  • museum_goods_14.jpg

    広尾のフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」定番人気のプレミアムスナック「DRIED FRIET」。
    展示会限定パーケージ 数量限定

    ¥2,268

  • museum_goods_15.jpg

    CONRANのロゴ、テレンス・コンランの哲学、テレンス・コンランによる手書きの家具スケッチがデザインされた養生テープ。ラッピングや梱包に。

    各¥1,496

  • museum_goods_16.jpg

    リサイクル・修理可能。ビニール傘だけど、長く使える製品にポップなグラフィックをプリント。よーく見るとグラフィックはCONRANのアルファベットになっています。

    ¥4,620

  • museum_goods_17.jpg

    上:イラストレーターのSAYURI NISHIKUBO氏による描き下ろしデザインのバンダナ。中央のメッセージはデザイナーでもあったテレンス本人の大切にしていた「デザインを通して社会をより良くしたい」という彼のモットーが伺える実際のコメント。
    中:テレンス・コンランによる家具デッサン柄バンダナ。
    下:書籍「MY LIFE IN DESIGN」から。テレンス・コンランを中心に、手掛けたモノコト全てが"デザイン"という宇宙となっていた。

    上・中 ¥1,760
    小 ¥2.640

  • museum_goods_18.jpg

    テレンス・コンランによるたくさんの手書きの家具スケッチがデザインされたポスター。B2サイズ

    ¥2,200

  • museum_goods_19.jpg

    デザイン博物館名誉館長デヤン・スジック氏によるテレンス・コンランの生涯と仕事について記した書籍。

    ¥7,480

  • museum_goods_20.jpg

    1992年にデザインしたTHE CONRAN SHOP紙袋を元に完成したバッグ。過去に販売していた同デザインからさらに品質が上がりました。

    大 ¥3,300、小 ¥2,200

  • museum_goods_21.jpg

    上・中:SAYURI NISHIKUBO氏による本展覧会特別イラストをあしらったオリジナルトート。
    テレンスが愛したブルー。通称「コンランブルー」を忠実に再現したスクエアブルーが目に映えるオリジナルバッグ。

    ¥2,750 〜

  • museum_goods_22.jpg

    上:メインビジュアルにも使われているテレンス・コンランのポートレート写真をプリントしたオリジナルTシャツ。
    中:SAYURI NISHIKUBO氏による本展覧会特別イラストをプリントしたオリジナルTシャツ。
    下:テレンス・コンランの親族が描いたテレンスの肖像画をプリントしたTシャツ。


    各¥4,950

  • museum_goods_23.jpg

    コーヒー:鎌倉の大人気コーヒー店 ヴィヴモンディモンシュのマスターによるオリジナルブレンド。中深煎り(5パック入り)
    紅茶:日本にセイロンティーを広めたムジカティーによるオリジナルブレンド。

    コーヒー 5P ¥1,980
    紅茶 ¥4,125 〜

  • museum_goods_24.jpg

    テレンス・コンランの人生の集大成とも言えるプロジェクト・英国のデザイン・ミュージアムが出来上がるまでのストーリーが書かれた書籍。

    ¥3,520

BACK TO TOP